新着情報
2017.07.01
早いもので今年も後半に入りました。
今年前半もいろいろな出会いがありました。後半も多くのイベントに参加していきたいと思います。
今年で店舗の方を閉めさせていただくことになりました。御用がございましたらお電話、メールでお問い合わせくださいませ。
11月3日の中山まつりでは従来通りワゴンセールを実施いたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
さんかくバッグのレシピを大公開!
どりいむのロングセラー・さんかくバッグの作り方をご紹介します。あらかじめカット・パンチングしておいた革を使用するので、所要時間は60分ほど。初めての方でもカンタンに作れるキットもご用意しています。詳細は店舗にてお問い合わせください。
1.下準備
まずは革を三角にカットし、隅に小さな穴を開けます。
キットはあらかじめ三角に切り出し、穴を開けた状態のものが入っています。2.きんちゃく部分の作成
中に入れるきんちゃくを作ります。お好きな色の布をお使いください。
3.つなぎ合わせ
1の革の端を合わせ、その部分に鋲を打ち込みます。少し力が入りそうな作業ですが、木づちを使うので女性でもカンタンです。一番上の穴は取っ手をつける部分なので鋲を打ち込まないように!!
4.取っ手部分をつける
3までできたら、あとは取っ手部分の取り付け。端をパンチングした取っ手と、三角の革の穴を合わせて、鋲で打ち込みます。
5.完成!
これでさんかくバッグのできあがり!さんかくのつなぎ目からのぞくきんちゃくが程よいアクセントになっています。
お客さまの声から生まれた商品
編み物教室に行くためのバッグ
当店人気のクロスバッグは、実はお客さまの声をもとに生まれたもの。編み物教室で使う編み棒がぴったり納まるくらいのサイズのバッグを作りました。
そば切り包丁を入れるケース
これは完全オーダーメイドでつくったもの。そば切り包丁の刃の部分を覆うためのケースをつくりました。そば切りとはいえ、鋭利な刃に負けない素材と、包丁がケースから飛び出ないようにしっかりとマジックテープをつけました。
手作りの会から出版された「手作り・雑貨&クラフトフェア」に、どりいむの作品も載せていただきました。書店で見かけましたら、ぜひご覧ください。
手作りの会から出版された「手作り・雑貨&クラフトフェア」に、どりいむの作品も載せていただきました。書店で見かけましたら、ぜひご覧ください。